昨日は木更津沖堤防の筈が、いろいろあって敢え無く中止・・・(泣)
でも、夕方から別所に出掛けました。今晩は大所帯、いつもも黒助さんに銀じぃさん、釣Oさんに加え、会長も参加するとの事。
私も木更津に一緒に行く筈だった乱釣さんに声を掛けて、17:30過ぎに場に到着。
既に黒助さん達は用意完了。私と乱釣さんも急いで準備、今日の竿は新調した本牧SPです。入魂・・・できないだろうなあ。(笑)
そこりに近い時間なので水位も少なめ、若潮という事もあり潮の流れもほとんど無し!風もなし、内側は凪状態ですねえ。
本命釣れる気配、全く無し!(笑)
まあ、、村人の修行なので気にしません。内側で落とし始めると、なにやら銀じぃさん奇声が・・・
『さ○(ピー、自主規制(笑)が落ちたあ』
なんで落ちるのか不思議ですが(笑)、兎に角、みんなで玉網持ってなんやかんやで、黒助さんが掬いますた。
銀じぃさん、夕なぎが海も藻屑にならなくて良かったすね。(爆)
無事回収ということで釣り開始。べた凪状態でやや光気味なので、いつも悩ませるメジナらしいあたりも無し。
中程まで来ると、3ヒロ位でガリガリ餌を齧るようなあたり、いつまでもガリガリというあたりだけで、一向に穂先を絞らないので聞き合わせると、スカっ!
竿の感度はP社のヘチ竿を比べると雲泥の差ですねえ。(あたり前か!)
先端付近まで行っても、ガリガリあたりだけ数回だけなので、外側に移動。銀じぃさんが折り返して戻るところでした。
ここでケミがゆっくり沈むあたりに合わせるとこれもスカッ!、これはメジナですねえ。多分。
すると銀じぃさん、私が居るとメジナが来るからって離れて行きます。そりゃあ、ないでしょう。プンプン!(笑)
でも、本当でした。(爆)
糸鳴りがして、キュイーンを本牧SPの穂先が絞られるので、メジナ?フッコ?どっちと思ったいたら、会長始め近くに居た仲間が寄ってきました。黒助さん水中現認で本命か?と期待する声が・・・でもその後、あっ、違い、メジナだわ・・・はあ。
掬いあげて、メジナの顔を見るとみんなやっぱり~っ笑いながらちって行くちって行く。ちょっとちょっとちょっと~(笑)
でも、会長だけは残って写真を撮って頂きました。(ありがとうございます。)
(会長のブログから拝借しました~)
良い引きを一応、楽しませてくれたメジナは29cmですた。聞いてないと思いますけど、一応計測ね。
その後も、後ろに居た会長や乱釣さんは、メバルやシーバスを釣っているんですけど、なぜか私はメジナだけ。
メジナの集魚剤撒いているんじゃないの?なんて言われてましたわ。(泣)
一人内側を先端に向かってメバル3匹、メジナはサイズはそれ以上 ORZ・・・
気が付いたらみんな撤収したようなので、乱釣さんに声を掛けて撤収!
どうもメジナに好かれたようで・・・はあ。
☆今日はカメラ忘れたので写真無し・・・
場所:メジナの聖地
時間:18:30~21:30
餌:イワイソ
仕掛け:本牧SP, 舞匠メタル(借物)、丸貝3号, 4B
釣果: メバルx3(Max19cm), メジナx8(Max29cm)