2007年04月21日
【新左近川】つ抜け達成
早朝の上げいっぱい(6:32am)から出撃しようと思ってたのですが、前夜、飲み過ぎで起きれず。
結局、9:30a.m.頃に新左近川へ到着。先週は釣り人の数人居たのですが今日は居ません。風がやや強いからなのかな?
今日の仕掛けは、2号シモリ1個の置き竿仕掛け、0号シモリ3個の手持ち竿仕掛け、餌はいつもの赤虫ではなくミミズを使用。
まず、置き竿用の仕掛けを準備して、竿先の岩陰に投入。下げがきいているので、Bのガン玉ではどんどん流れるので、ガン玉を追加。続いて手持ち仕掛けを準備して、置き竿仕掛けの近くに仕掛けを入れようとすると、置き竿のシモリがジワジワを潜っていく、数秒待って置き竿を上げると、まずは小型の雄をGet。ダボハゼより先にテナガが食ったので少々、びっくり(^_^;)

今度は、岩と岩の間の穴を狙っていくと、ダボハゼのオンパレード。前回もそうでしたが、下げの時は岩の隙間の穴にはダボハゼばかり。穴は狙うのは止めにして、下がえぐれてそうな岩を狙い続け、先程よりも方が良い雄をGet。

狙う岩陰を変えようと置き竿仕掛けを上げるとなにやら針についている?よくよく見ると、2.5cm程のマハゼ。しかも、ちゃんと針に掛かっている。う~ん、よく針掛かりしたもんだ。
その後、下げによる流れが弱くなるとダボハゼの猛襲。しかも、餌が底に着く前に岩陰から出てきて食ってくるくらい、ダボハゼの活性が高く浅場を断念して、沖目の岩陰を丹念に探ると、置き竿、手持ち竿のシモリがユラユラと動いて行く?!
待つこと十数秒、そーっと竿を上げると、2本ともテナガが掛かってダブルGet。その後もポツポツとテナガが掛かり、つ抜け達成。
時間も嫁さんとの約束の時間、12:00になろうとしているのでこれで納竿。おつまみ分はあるかな?


結局、9:30a.m.頃に新左近川へ到着。先週は釣り人の数人居たのですが今日は居ません。風がやや強いからなのかな?
今日の仕掛けは、2号シモリ1個の置き竿仕掛け、0号シモリ3個の手持ち竿仕掛け、餌はいつもの赤虫ではなくミミズを使用。
まず、置き竿用の仕掛けを準備して、竿先の岩陰に投入。下げがきいているので、Bのガン玉ではどんどん流れるので、ガン玉を追加。続いて手持ち仕掛けを準備して、置き竿仕掛けの近くに仕掛けを入れようとすると、置き竿のシモリがジワジワを潜っていく、数秒待って置き竿を上げると、まずは小型の雄をGet。ダボハゼより先にテナガが食ったので少々、びっくり(^_^;)

今度は、岩と岩の間の穴を狙っていくと、ダボハゼのオンパレード。前回もそうでしたが、下げの時は岩の隙間の穴にはダボハゼばかり。穴は狙うのは止めにして、下がえぐれてそうな岩を狙い続け、先程よりも方が良い雄をGet。

狙う岩陰を変えようと置き竿仕掛けを上げるとなにやら針についている?よくよく見ると、2.5cm程のマハゼ。しかも、ちゃんと針に掛かっている。う~ん、よく針掛かりしたもんだ。
その後、下げによる流れが弱くなるとダボハゼの猛襲。しかも、餌が底に着く前に岩陰から出てきて食ってくるくらい、ダボハゼの活性が高く浅場を断念して、沖目の岩陰を丹念に探ると、置き竿、手持ち竿のシモリがユラユラと動いて行く?!
待つこと十数秒、そーっと竿を上げると、2本ともテナガが掛かってダブルGet。その後もポツポツとテナガが掛かり、つ抜け達成。
時間も嫁さんとの約束の時間、12:00になろうとしているのでこれで納竿。おつまみ分はあるかな?


Posted by Yoshi at 18:31│Comments(5)
│テナガエビ
この記事へのコメント
つ抜け達成おめでとうございます!
いやー嬉しいですね。テナガも結構キレイじゃないですか。良いですね、新左近。次回釣行は新左近で決まりです。
10尾もあれば、そこそこ満足できるおつまみになるのではないでしょうか?
いやー嬉しいですね。テナガも結構キレイじゃないですか。良いですね、新左近。次回釣行は新左近で決まりです。
10尾もあれば、そこそこ満足できるおつまみになるのではないでしょうか?
Posted by Taka at 2007年04月21日 19:32
やりましたね!結果的に、新左近川の開幕が一番早いということですかね。
私は先週のリベンジで多摩川へ。半開幕?の5尾でした。
釣果はともかく、今週は邪魔も入らず没頭しました。風が強くて厳しかったですが・・・。
いよいよシーズン突入、私も精力的に釣行しようと思います!
私は先週のリベンジで多摩川へ。半開幕?の5尾でした。
釣果はともかく、今週は邪魔も入らず没頭しました。風が強くて厳しかったですが・・・。
いよいよシーズン突入、私も精力的に釣行しようと思います!
Posted by h-ongendo1964 at 2007年04月21日 23:06
おはようございます。
>Takaさん
ありがとうございます。
なんとか”おつまみ”になりました。と言っても子供達が大半を食べてしまうのですが・・・
次回はいよいよお出ましですね。ご都合が合えばご一緒しましょう。
>h-ongendo1964さん
”邪魔”が入らず、釣りが楽しめたようですね。新左近川のように小規模河川は、木曜日までの雨の影響が少なかったのかも知れません。
>Takaさん
ありがとうございます。
なんとか”おつまみ”になりました。と言っても子供達が大半を食べてしまうのですが・・・
次回はいよいよお出ましですね。ご都合が合えばご一緒しましょう。
>h-ongendo1964さん
”邪魔”が入らず、釣りが楽しめたようですね。新左近川のように小規模河川は、木曜日までの雨の影響が少なかったのかも知れません。
Posted by Yoshi at 2007年04月22日 07:30
Yoshiさん。こんばんは。
ツ抜けおめでとうございます。(^▽^)
テナガエビ、シーズンインなんですね。
花見川は梅雨時期が良いらしいので、
私はその頃に挑戦したいと思ってます。
ハゼも釣れましたか!まだ赤ちゃんみたいですが、
ハゼも楽しみですね~。(≧∇≦)b
ツ抜けおめでとうございます。(^▽^)
テナガエビ、シーズンインなんですね。
花見川は梅雨時期が良いらしいので、
私はその頃に挑戦したいと思ってます。
ハゼも釣れましたか!まだ赤ちゃんみたいですが、
ハゼも楽しみですね~。(≧∇≦)b
Posted by ぴーぴー at 2007年04月22日 21:30
ぴーぴーさん、おはようございます。
テナガ、新左近川ではシーズインしたと思います。つ抜けはまぐれですが(^_^;)
ぴーぴーさんは梅雨入りまで上物狙いですかねぇ。
テナガ、新左近川ではシーズインしたと思います。つ抜けはまぐれですが(^_^;)
ぴーぴーさんは梅雨入りまで上物狙いですかねぇ。
Posted by Yoshi at 2007年04月24日 07:37