ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報



スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年05月02日

シオフキを食べてみた!

潮干狩りの行くと嫌ってほどいるシオフキ。ほとんど誰も持って帰らない貝ですが、食べると意外に美味しいと聞いているので、昨日アサリと一緒に持ち帰って料理してみることに。
(アサリの3倍位持ち帰りましたけど・・)

ご存じの通り、シオフキは砂抜きが難しいって言われてますが昔、釣友に教えて貰った砂抜き方法+ネットなどで調べた内容を実践!

1. 鍋に水を入れて沸騰させる。塩は多めに。
2. 沸騰した鍋に良く洗ったシオフキを投入。
3. 再沸騰しないように火加減を見ながら、口を半分位空いたらシオフキを取りだす。
 (ゆで汁は後で使うので捨てない)
4. 冷水に入れて、殻から身を剥がす。
5. ザルにボールで水受けして、ザルにやや押しつけながら左周りにまわして砂を取る
6. 水受けのボールに砂が出なくなるまで、これを何回か繰り返す。
7. 砂抜きできたら、ザルごとゆで汁につけて温める。

これで砂抜き&料理に下拵え完了。このまま生姜醤油で食っても旨い。また、ゆで汁の上澄みはいい出汁がでてます。

我が家は、生姜を多めに入れて佃煮にしてみました。





想像していたよりずっと砂抜きは簡単でした。結構旨いので次回もキープですね。
  

Posted by Yoshi at 11:23Comments(2)雑記

2010年05月01日

潮干狩りと餌確保!

今日は家族サービスの潮干狩りを兼ねて本命餌獲りに葛西臨海公園に出撃♪





カニは家のカニ獲り職人の息子が3回分位の豆ガニGet!




貝掘りは娘と嫁さんが家族分位のアサリをGet!
私?酒飲んで現場監督&指導(笑)に徹しました。(爆) 明日はスヤングの長竿場に出撃予定です。




  

Posted by Yoshi at 17:04Comments(6)番外編

2010年04月24日

黒鯛修行2010・・・其の1(3ヶ月半振りに出撃♪)

若潮で超苦手な下げ潮でしたが、今日は3ヶ月半振りに出撃できました。

餌もカニさん採取が間に合わないので、取り敢えず虫餌買って出発。
日中、そこそこ暖かかったんですけど、場に着くと寒い。潮がかなり引いているので、ツブを採取して釣り開始。
水位は低いは濁りは無いわでいつもの激枕パターン。徐々に北東の風が強くなりテトラまで潮が上がりますが濁りは無し。竿はのされるし、寒いわなので2時間程で撤収。





まあ、今日は竿を出す事が目的なんでこんなもんで十分です。完全修行復帰とはなりませんが徐々に復帰していきますわ。


場所:長竿場
時間:16:00~18:30
餌:現地採取のツブ
仕掛け:BJスナイパーT-425TL, BLACKY The落し込みX 75、チヌ針4号, 3B  
釣果:なし
  

Posted by Yoshi at 20:55Comments(8)黒鯛

2010年03月21日

復帰近し・・・かな?!

どうも、ご無沙汰です。先月もすっかり放置状態でコメント頂きました皆様、返信コメントできずすみませんでした。m(_ _)m

先週、某IT試験の必須研修&試験の予定だったんですけど、あっけなく仕事のトラブルで駆り出され、数十万の研修&試験費用が無駄になりましたわ。(^_^;)
まあ、自分のお金じゃないんですけど、何だかなあって複雑な心境です。

業務都合、上司命令とは言え、同じ試験はまず、受けられないどころか、申し込んでも総務部門で蹴られそうなので、資格取得は諦めました。

ってな訳で、年度末、年度始めのゴタゴタが片付けば、釣りも復帰する予定です。
  
Posted by Yoshi at 20:35Comments(6)雑記

2010年02月08日

久しぶりの更新だけど、暫く更新を休止します。

1ヶ月振りの更新です・・・

1月は何回も体調不良に襲われたり、パーソナルな事が山積み状態で釣りはおろか、釣りネタになるような事はまったくナッシングでブログは放置状態、巡回先のブログなども覗きに行ってない状態でした。

今月も出張が多かったり、3月下旬に某IT関連試験が控えていたりして、釣りはほぼ行けないでしょう・・・ネタも無いですし。

てな訳で、3月末まで暫し、ブログを休止しますので宜しくです。m(_ _)m 皆さんのブログや某SNSなどは折を見て訪問させて頂きま~す。

4月には復活する・・・予定ですので、その時はまた宜しくお願いします。

  
Posted by Yoshi at 18:38Comments(8)雑記