ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報



2008年03月08日

【木更津沖堤防】天気と釣果は反比例

今日は『そこにはいつも青空』の管理人:T-Tさんと木更津沖堤防に行ってきました。
7時の渡船に乗るために最寄駅の西葛西駅に行くと無常にも電車は発車。テールランプが悲しげに映ってます。そうです、乗り遅れてしまいました。(T_T)
T-Tさんにメールを入れ、8時の渡船で渡ることに。宮川丸でアカイソメとモエビを仕入れ、船着き場へ。天気良し!、波、風とも穏やか!、気温も春めいた暖か! 正に絶好な釣り日和です。
船上も、前回まではグローブを付け、帽子とフードまでかぶるのですが、今日は必要ありません。むしろ、ひんやりとした風が心地良く感じます。
今日はA堤防中で下船しました。潮が引き始めていますが、凪でも潮も良い感じで流れているので、釣れる気配ムンムンです。

【木更津沖堤防】天気と釣果は反比例

しか~し、堤防から海面を除くと”はっきり”どころか”くっきり”底が見えます。しかも、アウトコース側に立つと自分の風が諸に水面に写ります。しかも、大小、種類の様々なクラゲ様ご一行があちこちに・・・う~ん、少々、嫌な予感が。

嫌な予感は的中。自分に影が写らないように、モエビを落として行きますが、あたりはまったくなし。ヘチは元より、前打ちで届く範囲に落としても沈黙のまま。途中、木端カサゴでも釣れないよりましと思い、ブラクリにアカイソメを付けても地球以外もあたりはありません。すっかりやる気をなくし、メバトロボールのフローティングにチヌ針0.5号にアカイソメを付けて沖目にぶん投げ、浮き釣りもどきをしても、時折、ボラとシーバスが見える以外に魚はまったく見えません。クラゲがタコの様に泳いでいるだけです。

これでは埒があかんとA堤防先のコバでも竿を出しますが、ここも底が丸見え、クラゲだらけなので意気消沈。潮が上がるのを
待ちます。潮が上がり始め、いい具合に流れ始め出した13:30頃に今日、はじめててのあたりがあるも、針掛かりせず。

更に風が吹き始めた14:30頃、漸く、本当に漸く明確なあたりの後、クンクン竿先を絞り込むあたりが。スイープに合わせると15cm程ですが、今日初メバルGet。

【木更津沖堤防】天気と釣果は反比例

メバル君、ありがとう。これで坊主だけは免れました。その後、直ぐに2匹目もGet。いよいよ地合いかと思ったのですが、その後は続かず。ORZ・・・ 時間も16:00を迎えよう知したのでこれで納竿。
私はメバルを2匹、T-Tさんはカサゴを1匹。二人あわして3匹の貧果でした。どうも天気と釣果は反比例するようです。(^^;)

【木更津沖堤防】天気と釣果は反比例







同じカテゴリー(根魚)の記事画像
備忘録:雲見海岸で根魚狙い
3年振りの木更津沖堤防
ヘチ4目釣り~
そろそろメバルもね。
おかず釣り・・・其の8(2010年釣り初め編)
おかず釣り・・・其の7(2009年釣り納め編)
同じカテゴリー(根魚)の記事
 備忘録:雲見海岸で根魚狙い (2015-08-19 10:00)
 3年振りの木更津沖堤防 (2012-11-12 19:56)
 ヘチ4目釣り~ (2010-10-24 17:23)
 そろそろメバルもね。 (2010-10-12 19:00)
 おかず釣り・・・其の8(2010年釣り初め編) (2010-01-02 22:22)
 おかず釣り・・・其の7(2009年釣り納め編) (2009-12-31 08:53)
この記事へのコメント
今日の海は穏やかで美しいですね!釣果は今イチだったようですが、だんだんいい季節になってきましたよね。
私も、明日漸く初釣りに。「坊主」が極めて濃厚(確実と申し上げてもいいと思います)なのですが、チャレンジしてきます!
Posted by h-ongendo1964 at 2008年03月08日 22:52
今日はおつかれさまでした。
天気が良くて釣り日和かと思ったんですが…残念でした。
いつか海で爆釣経験したいです!!
エサ釣りはじめようかなぁ。(^^;
Posted by T-T at 2008年03月08日 23:28
Yoshiさん。こんばんは。
沖提お疲れ様でした。今日は風も無く良い天気だったのですね。
これからもっと暖かくなってメバルがたくさん釣れると良いですね。(≧∇≦)b
カレイも沖提で釣れるようになるかなぁ~。
Posted by ぴーぴー at 2008年03月08日 23:34
こんばんは。
元ナチュブロ淡水カテゴリーに於いて「管釣りで奮闘」していた者です(^^)
ちょいと訳有りで、離脱し引越ししました。

T-Tさんとご一緒でしたか!

お天気は良かったですよね。
のんびり竿を出すにはいい日和と思いましたが・・・。

メバルやカサゴって日中でも大丈夫なんですか?

それだと私にも挑戦権が生まれるかも…。
Posted by TK at 2008年03月09日 00:00
>音源堂さん
いよいよテナガ始動ですね。Blogの更新、楽しみにしております。

>T-Tさん
昨日はお疲れ様でした。どうもこのコンビは釣果に恵まれないようで・・・(^^;)
餌釣りも始めましょう。カサゴならば虫餌よりも魚の切り身やゲソの方が釣れると思います。

>ぴーぴーさん
宮川丸さんのお話ですと今年はカレイは厳しいようです。もう少し水温があがれば少しは上向くとのことです。

>TKさん
ご無沙汰しております。
木更津沖堤防ならば日中でもメバル、カサゴがポツポツは釣れると思います。
昨日もお昼の船で渡ったルアーマンは餌釣り師を嘲笑うかのようにソフトルアーで駆けつけ4匹、メバルを釣ってました。
Posted by Yoshi at 2008年03月09日 07:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【木更津沖堤防】天気と釣果は反比例
    コメント(5)