2008年08月03日
ダブルヘッダー、あ~、疲れた・・・
雨が降らない時は淡水が濃い河川エリアが良いとの某サイトの記事を読んだので、今日は荒川に朝まず目、夕まず目のダブルヘッダーで出撃しました。
(朝まず目の部)
新左近川水門へ5;30am頃、到着。水門のヘチを覗きますがイガイはおろか、牡蠣殻もつぃてません。これは少しがっくし。
一応、ヘチをフジツボバリューで落としますが何のあたりもないので、荒川合流部の沈み岩を狙おうとするとボラ様の大群が占拠していて、とても黒鯛が居る雰囲気ではありません。
仕方がないので対岸に移動して、同じように荒川合流部の沈み岩の際をフジツボバリューで落とすとフッコが突然『ガボッ』とフジツボバリューにアタックしてきましたが、はずれ。フッコでもいいやと思ってアオイソに付け替えますが、何度興味を示すもののそのうち、どっかに行ってしまいました・・・
そこでまた、フジツボバリューに替えるて、ヘチ際を落とそうとすると、でかい黒鯛が悠々と泳いでいます。ドキドキ!!!
静かにフジツボバリューを落としますが、何の興味を示さず。20分程、粘りますが黒鯛も悠然と新左近川に泳いで行ってしまいました。やはり偽物の餌は偽物か?!
すっかり、やる気が失せてしまったので、新左近川親水公園に寄り道し、蟹を10匹程調達して帰宅。あ~、暑い!!!


(夕まず目の部)
夕まず目は、荒川中堤防に行こうと4:30pm頃に到着。先端に向う途中、猛烈な南風。荒川はウサギが飛んでます。
先端まで行くと風は更に強烈に吹いていて、いい具合に濁りはあるのですが、如何せん、長い前打ち竿で非常に釣り難いです。それでも、新左近で調達したカニで落とし込みますが、糸は風で吹き上げられるは、竿は風にのされるは、根掛りは激しいはで、1時間半で心が折れ、撤収(^^;)
黒鯛釣りは難しいです。今シーズン1枚!の目標は非常に遠いです・・・



(朝まず目の部)
新左近川水門へ5;30am頃、到着。水門のヘチを覗きますがイガイはおろか、牡蠣殻もつぃてません。これは少しがっくし。
一応、ヘチをフジツボバリューで落としますが何のあたりもないので、荒川合流部の沈み岩を狙おうとするとボラ様の大群が占拠していて、とても黒鯛が居る雰囲気ではありません。
仕方がないので対岸に移動して、同じように荒川合流部の沈み岩の際をフジツボバリューで落とすとフッコが突然『ガボッ』とフジツボバリューにアタックしてきましたが、はずれ。フッコでもいいやと思ってアオイソに付け替えますが、何度興味を示すもののそのうち、どっかに行ってしまいました・・・
そこでまた、フジツボバリューに替えるて、ヘチ際を落とそうとすると、でかい黒鯛が悠々と泳いでいます。ドキドキ!!!
静かにフジツボバリューを落としますが、何の興味を示さず。20分程、粘りますが黒鯛も悠然と新左近川に泳いで行ってしまいました。やはり偽物の餌は偽物か?!
すっかり、やる気が失せてしまったので、新左近川親水公園に寄り道し、蟹を10匹程調達して帰宅。あ~、暑い!!!


(夕まず目の部)
夕まず目は、荒川中堤防に行こうと4:30pm頃に到着。先端に向う途中、猛烈な南風。荒川はウサギが飛んでます。
先端まで行くと風は更に強烈に吹いていて、いい具合に濁りはあるのですが、如何せん、長い前打ち竿で非常に釣り難いです。それでも、新左近で調達したカニで落とし込みますが、糸は風で吹き上げられるは、竿は風にのされるは、根掛りは激しいはで、1時間半で心が折れ、撤収(^^;)
黒鯛釣りは難しいです。今シーズン1枚!の目標は非常に遠いです・・・



Posted by Yoshi at 19:16│Comments(10)
│黒鯛
この記事へのコメント
お疲れさまでした!土曜日はお忙しかったのかな?と思っておりましたが、今日は釣行しておられたので良かったです。結果は残念でしたね・・・。
でも、師匠から常に言われている通り、実釣こそが大切だと思います。釣れない日のご経験も「今シーズン1枚!」のご目標に必ず繋がると確信しております。
またお互い頑張りましょう!暑さがいよいよ厳しくなって参りましたので、ご体調には充分お気をつけられますように!
でも、師匠から常に言われている通り、実釣こそが大切だと思います。釣れない日のご経験も「今シーズン1枚!」のご目標に必ず繋がると確信しております。
またお互い頑張りましょう!暑さがいよいよ厳しくなって参りましたので、ご体調には充分お気をつけられますように!
Posted by h-ongendo1964 at 2008年08月03日 20:26
>夕まず目の部のテトラ
テナガエビの越冬ポイント(シーズン入り前の早期狙い目ポイント)と密かに思い巡らしている処です。昨年、落ちハゼ狙いで音源堂さんと釣行しましたが、大雨&徒歩では辛い長距離のため、途中で挫けましたが。はは
テナガエビの越冬ポイント(シーズン入り前の早期狙い目ポイント)と密かに思い巡らしている処です。昨年、落ちハゼ狙いで音源堂さんと釣行しましたが、大雨&徒歩では辛い長距離のため、途中で挫けましたが。はは
Posted by 青童 at 2008年08月03日 21:00
Yoshiさんこんばんは
ダブルヘッダーとはすごいですね。
黒鯛の写真UP楽しみにしていますね。
またお邪魔します。
ダブルヘッダーとはすごいですね。
黒鯛の写真UP楽しみにしていますね。
またお邪魔します。
Posted by 鯊辰 at 2008年08月04日 21:02
はじめまして!
Yoshiさんのブログは何時も拝見しております
先端部のテトラは前から行こうと思っていました
今度自転車でチャレンジしてみます!!
Yoshiさんのブログは何時も拝見しております
先端部のテトラは前から行こうと思っていました
今度自転車でチャレンジしてみます!!
Posted by 湾パラ
at 2008年08月05日 17:40

Yoshiさん。こんばんは。
ダボゥーヘッダーお疲れ様でした! (。・x・)ゝ
クロダイ難しそうですね。沖堤防の釣果を見ていると夏がシーズンの様ですね。
そろそろハゼも始まりますね~♪
ダボゥーヘッダーお疲れ様でした! (。・x・)ゝ
クロダイ難しそうですね。沖堤防の釣果を見ていると夏がシーズンの様ですね。
そろそろハゼも始まりますね~♪
Posted by ぴーぴー at 2008年08月05日 22:31
皆様、おはようございます。亀レスですみません。ちと、仕事に忙殺されて死んでます・・・
>音源堂さん
当初、土曜日はテナガWebのTakaさんと江戸川釣行の予定だったのですが、こちらの仕事都合に振り回されて行けませんでした。
とはいえ、子供達が帰省しているパラダイス期間(?)なので朝夕に繰り出しだ次第です。
>青童さん
確かにあそこを歩くのはしんどいですね。
劇濁り&満潮で水面下の様子は判りませんでしたが、なかなか良さそうな場所でした。
>鯊辰さん
ダブルヘッダーは正直、疲れます。(^^;)
日中は暑くて釣りをする気が起きないので幾分過ごしやすい時間というと釣行時間があまり捕れないのでダブルヘッダーにチャレンジしました。たぶん、暫くやらないと思いますが・・・(笑)
>湾パラさん
はじめまして。何時も見て頂いているとの事でありがとうございます。私も湾パラさんを初め、RFC会員の方々のBlogはいつも拝見させて頂いております。
あそこに自転車で行かれる範囲という事はご近所さんですね。もし、お逢いできましたらご指導、お願いします。
また、お越し頂ければ幸いです。私もちょくちょくお邪魔させて頂きます。
>ぴーぴーさん
黒鯛、私に本当に釣れる日が来るのか心配です。(^^;)
ハゼシーズンも到来ですね。地元新川が不調なようで少々、心配していますが・・・
>音源堂さん
当初、土曜日はテナガWebのTakaさんと江戸川釣行の予定だったのですが、こちらの仕事都合に振り回されて行けませんでした。
とはいえ、子供達が帰省しているパラダイス期間(?)なので朝夕に繰り出しだ次第です。
>青童さん
確かにあそこを歩くのはしんどいですね。
劇濁り&満潮で水面下の様子は判りませんでしたが、なかなか良さそうな場所でした。
>鯊辰さん
ダブルヘッダーは正直、疲れます。(^^;)
日中は暑くて釣りをする気が起きないので幾分過ごしやすい時間というと釣行時間があまり捕れないのでダブルヘッダーにチャレンジしました。たぶん、暫くやらないと思いますが・・・(笑)
>湾パラさん
はじめまして。何時も見て頂いているとの事でありがとうございます。私も湾パラさんを初め、RFC会員の方々のBlogはいつも拝見させて頂いております。
あそこに自転車で行かれる範囲という事はご近所さんですね。もし、お逢いできましたらご指導、お願いします。
また、お越し頂ければ幸いです。私もちょくちょくお邪魔させて頂きます。
>ぴーぴーさん
黒鯛、私に本当に釣れる日が来るのか心配です。(^^;)
ハゼシーズンも到来ですね。地元新川が不調なようで少々、心配していますが・・・
Posted by Yoshi at 2008年08月06日 07:01
Yoshiさん こんにちは!
私は葛飾区在住です
私のブログにも気軽に遊びに来てくださいね♪
また、おじゃまします!
私は葛飾区在住です
私のブログにも気軽に遊びに来てくださいね♪
また、おじゃまします!
Posted by 湾パラ at 2008年08月06日 17:07
湾パラさん、おはようございます。
葛飾区にお住まいですか。この猛暑ですと自転車で行くとちと辛そうですね。電動機付き自転車なら楽ちんでしょうけど・・・
葛飾区にお住まいですか。この猛暑ですと自転車で行くとちと辛そうですね。電動機付き自転車なら楽ちんでしょうけど・・・
Posted by Yoshi
at 2008年08月07日 06:37

Yoshiさんはじめまして。
私も湾パラさんと同じく葛飾在住で湾パラさんの家は
自宅から車で5分以内と近くです。
木更津によく通っているようですが私も以前はよく通いました。
今では帰りの運転がきついので近場の湾奥がメインになってます。
よろしければリンクお願いします。
私のblogは更新量の割に・・・な内容ばかりですが(笑)
私も湾パラさんと同じく葛飾在住で湾パラさんの家は
自宅から車で5分以内と近くです。
木更津によく通っているようですが私も以前はよく通いました。
今では帰りの運転がきついので近場の湾奥がメインになってます。
よろしければリンクお願いします。
私のblogは更新量の割に・・・な内容ばかりですが(笑)
Posted by 釣O at 2008年08月08日 08:58
釣Oさん、はじめまして。
釣OさんのBlogもいつも拝見させて頂いており、参考にさせて頂いています。
それにしても、湾パラさんとは本当にご近所なのですねぇ。
木更津は昨秋よりアイナメ狙いでちょくちょく通いだしました。車は家族が使用するので、釣りは自転車か電車釣行がほとんどです。荷物があって面倒ではありますが、帰りの一杯ができるので、これはこれで良いもんです。
また、リンクですが、こんなBlogで宜しければ是非とも、宜しくお願い致します。
釣OさんのBlogもいつも拝見させて頂いており、参考にさせて頂いています。
それにしても、湾パラさんとは本当にご近所なのですねぇ。
木更津は昨秋よりアイナメ狙いでちょくちょく通いだしました。車は家族が使用するので、釣りは自転車か電車釣行がほとんどです。荷物があって面倒ではありますが、帰りの一杯ができるので、これはこれで良いもんです。
また、リンクですが、こんなBlogで宜しければ是非とも、宜しくお願い致します。
Posted by Yoshi
at 2008年08月10日 09:18
